- 最初のお電話で,①相談者の連絡先をうかがい,
②相談日を予約させていただきますとともに,
③相談日に必要な書類をお伝えします。 - 医療事故相談の場合は,「おかしい」と思った時点ですぐにお電話ください。
医療機関,医療事故の内容等について,手短にお尋ねしますとともに,応急的に対応すべき事項についてご指導いたします。
もしできましたら,お電話の前に,予め「医療事故相談・受付票」をダウンロードしていただき,
所定欄にご記入の上,当事務所にファックスしてください。
- 初回の相談は無料です。
- 最初の30分程度で,相談内容の要点をお伺いします。
- 残りの時間を使って,最適と思われる法的アドバイスをいたします。
弁護士への委任が望ましい場合で,当事務所への委任を希望される場合は,
次なるステップ,準備事項,弁護士費用等につき,改めてご説明いたします。
法律相談申込み
お電話のほか,法律相談申込フォームからも受け付けております。
昼間に電話がかけられない方は,次の相談申込フォームをご利用ください。
【COLUMN】 私の選ぶこの一枚
中西良「陽射」
最近のブログ
- 19.02.16司法・裁判・一般
- まさか 「仕掛け人」 は,・・・
- 19.02.14弁護士の仕事・経験
- 「義理でも嬉しい」バレンタイン
- 19.02.13その他
- 恐るべし,Amazon.・・・
- 19.02.11司法・裁判・一般
- 岡口基一判事に対する強要未遂被疑事件が「嫌疑なし」だとぉ?
- 19.02.10弁護士の仕事・経験
- 「STAP細胞はあります!!」 か?
- 19.02.10歴史・社会・時事
- モンタヌスが見た,江戸時代の日本
- 19.02.09歴史・社会・時事
- 「大川周明の奇行」は,発狂か? 演技(詐病)か?
- 19.02.08その他
- 「トゲのある奴」とか, 「ツッパッている奴」は,・・・
- 19.02.07弁護士の仕事・経験
- 「心愛(みあ)ちゃん(10歳)」事件にみる,大人たちの「罪」と「無能」
- 19.02.06司法・裁判・一般
- 司法試験の出願者数が,5000人を下回った!
お知らせ
- 17.11.29
- ホームページを改訂いたしました。
- 17.07.21
- ホームページ開設いたしました