北口雅章法律事務所

弁護士のブログBlog

半田市矢勝川(愛知県)の彼岸花 2018

今年も,昨日(9月23日),

童話作家「新美南吉」の郷里,半田市矢勝川沿いに,彼岸花をみに出掛けてきた。

真っ盛りだ! 通常は,季候・日当たりの加減で,矢勝川の両岸で開花時期が微妙にずれるが,今年は,めずらしく同時に真っ盛りとなった,とのこと。

来週日曜日に,ライトアップを予定しているそうだが,今が見頃なので,ちょっと遅いかな。

作品1「ハーレム」

作品2「一つのメルヘン」

名鉄・河和線の半田口駅を降りて,矢勝川に向かう途上,新美南吉の生家がある。

生家の右側の「便所」の隣に石碑があるのに気づいた。

石碑には,

「冬ばれや 大丸(おおまる)煎餅(せんべい) 屋根に干す」(南吉)

とある。

さて,「大丸煎餅(おおまるせんべい)」とは何か?

「普通,煎餅は,屋根には干さないであろう。カラスに食べられるから。

便所の屋根に干したのであれば,「bed-wetting(おねしょ)」の布団を屋根に干したのではないか?」

というのが妻の直感だ。でも,それじゃあ,風情がないよね。

そうかぁ?,と思って,横に立っていた観光案内の服を着ていたオバチャンに

念のため,「大丸煎餅(おおまるせんべい)」って何ですか?

このような名前の「せんべい」ってありますか?と聞いてみた。

「ありますよ!」とのことだったので,ここは,文字どおり煎餅を干した,というのが正解。

ところで,半田市矢勝川の川沿い一面に咲いた彼岸花をながめつつ,

川沿いを歩いて行くと,途中に,「お殿橋」という橋がかかっている。

その脇に案内板がかかっており,徳川家康ゆかりの橋とのことで,

修復前(昭和50年頃)までは,寒村には珍しく欄干までついた,立派な木造であったという。

 

要するには,織田信長VS今川義元が対決した「桶狭間の合戦」のとき,

家康(当時,松平元康)は,今川方に付いて敗戦した。

その直後,家康は,母・於大(おだい)の再嫁先・久松家の居城・坂部城(阿久比町坂部)に身を寄せたが,

その後,上掲・橋から矢勝川を渡って,義叔父・中山勝時(母於大の妹の夫)の居城・岩滑城に立ち寄り,

その後に,無事,松平家の居城・岡崎城に戻った,とさ。