北口雅章法律事務所

弁護士のブログBlog

信長は,何故,光秀に「焼き討ち」されたか?

織田信長が,「本能寺の変」で,
焼き討ち」を受けたのは何故か?

勿論,明智光秀の戦略だろうが,

大局的には,やっぱり,
信長の常日頃の行状(=常習的な放火魔!!)
からの因果応報じゃないかな。

信長の延暦寺焼き討ちは有名だが,
「信長公記」を読むと,
信長は「放火魔」と呼ぶにふさわしい。

例えば,・・・

天文16年(1547年),
信長が元服した年(天文15年)の翌年,
信長の初陣ということで」,
居城「古渡城」(名古屋市中区)から,河の吉良(愛知県西尾市),大浜(碧南市)
手勢を指揮して出陣,諸所に火を放った

天文23年(1554年)1月25日,
寺本(愛知県半田市)の城を攻め,城下に火を放って
のち那古野(名古屋市中区)に帰陣した。

永禄2年(1559年)3月,岩倉城(愛知県岩倉市)を攻略。
「町に放火して城をはだか城にし」四方を包囲。
火矢・鉄砲を撃ち込み」攻めた。

永禄12年(1569年)9月9日
滝川一益に命じて,多芸の谷(三重県津市)にある国司の館をはじめとして,
周辺ことごとくを焼き払い,稲作を薙ぎ払って捨てさせた。

元亀2年(1571年)9月12日,比叡山を焼き討ち
「根本中堂・日吉大社をはじめ,仏堂・神社,僧坊・経蔵,一棟も残さず,一挙に焼き払った。煙は雲霞の湧き上がるごとく,無残にも一山ことごとく灰燼の地と化した。」
「信長は,年来の鬱憤を晴らすことができた。
 そして,志賀郡(滋賀県)を明智光秀に与え,
明智は坂本(滋賀県大津市)に居城を構えたのである。」

天正2年(1574年)4月3日,石山本願寺(大阪)が,
信長に敵対の兵をあげた。そこで,信長は軍勢を出動させて,
付近の農作物を薙ぎ捨て,一帯を焼き払わせた。

天正9年(1581年)槇尾寺(大阪府和泉市)を焼き払う
槇尾寺の本尊は,四国三十三カ所巡礼の4番目。
空海が12歳のとき,槇尾寺で出家したという弘法大師ゆかりの寺
5月10日,槇尾寺の伽藍は,建築用材として使えそうなところを解体して没収。
そのほかの堂塔・寺庵・僧坊,及び経巻は,少しも残さず,焼き払ってしまった

<出典>中川太古訳「地図と読む 信長公記」

 

まもなく,明智光秀が主人公の
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が始まるらしい。
(濃姫の首をすげ替えて!)