北口雅章法律事務所

弁護士のブログBlog

「万の事は頼むべからず」(徒然草211段)か

徒然草211段を,試訳すると,次のとおり。
万事,頼ってはいけない。愚かな人は、物事に頼りすぎるために,恨み、怒りの感情をもつに至る。権勢は,頼りにならない。強者とて必ず滅ぶから。財産は,頼りにならない。時とともに財産は失われるから。才能も,頼りにならない。孔子でさえも時流にのれなかった。人徳も,頼りにならない。顔回(孔子の高弟)も不幸だった(若死にした)。主君の寵愛も,頼りにならない。(主君の意に反すると)すぐに罰せられる。従順な下僕も,頼りにならない。すぐに裏切って,逃げるからだ。他人の厚意も頼りにすべきでない。人の気持ちは必ず変わる。約束も頼りにならない。約束を守る人間など少ない。
 自分自身も他人も頼りにならないと思っていれば、うまくいった時は喜び、うまくいかなかった時は恨めしい思いをしなくてすむ。他と距離を置き,自由を確保しておけば,障害がなくなる。自由が狭まれば,押し潰される。心にゆとりがない時は、物事に逆らい、他人をもめ事を起こして,我が身を傷つける。心が寛容で,柔軟なときは,傷つくことはない。
 人間は,現世では霊的な存在である。現世の空間は無限にある。人間の本性も,同様,無限である。心が寛大で屈託のない時は、喜怒哀楽の感情に動かされることなく,物事にわずらわされることもない。

兼好法師は,随分と寂しい人生を過ごしてきたんだな,とつくづく思う。
「他人の厚意も頼りにすべきでない。」,「自分自身も他人も頼りにならないと思っていれば、うまくいった時は喜び、うまくいかなかった時は恨めしい思いをしなくてすむ。」というのは真理であるが,私の周囲は,ありがたいことに「頼りになる」先生方が多い。弁護士業務においては,法律知識だけは,大した仕事などできない。各種専門分野での専門知識をお持ちのブレーンの先生方に助けてもらい,そのお知恵を拝借しないことには,どうにもならないことが少なくないし,そのお知恵によって,救われることも少なくない。私が「見込んだ」先生方は,まず,裏切らない。期待に応えてくれる。それでも,わが業界で,「うまくいかなかった時は恨めしい思いをしなくてすむ。」という訳にはいかないのは,「困った裁判官」が増え,「困った判決」をくだされることが増えてきたからだ。

(原文)「万の事は頼むべからず。愚かなる人は、深く物を頼む故に、恨み、怒る事あり。勢ひありとて、頼むべからず。こはき者先づ滅ぶ。財多しとて、頼むべからず。時の間に失ひ易し。才ありとて、頼むべからず。孔子も時に遇はず。徳ありとて、頼むべからず。顔回も不幸なりき。君の寵をも頼むべからず。誅を受くる事速やかなり。奴従へりとて、頼むべからず。背き走る事あり。人の志をも頼むべからず。必ず変ず。約をも頼むべからず。信ある事少し。身をも人をも頼まざれば、是なる時は喜び、非なる時は恨みず。左右広ければ、障らず、前後遠ければ、塞がらず。狭き時は拉げ砕く。心を用ゐる事少しきにして厳しき時は、物に逆ひ、争ひて破る。緩くして柔かなる時は、一毛も損せず。人は天地の霊なり。天地は限る所なし。人の性、何ぞ異ならん。寛大にして極まらざる時は、喜怒これに障らずして、物のために煩はず。」