北口雅章法律事務所

弁護士のブログBlog

『円空仏(ENKU)』と,高校教員のレベル

娘によれば,弟たちの部屋から「パクってきた」という(彼らの)高校時代の教材に,円空が出てくる,

というので,「どれどれ…」と見たら,・・・

「元禄文化」だとぉ?
「元禄時代」は,円空の晩年なんですけど。
まあ,ここまでは赦すとしても,・・・

 

この紹介記事は,なんじゃいな?!! と思う。

まず,木喰の方が取扱いがデカいのが,気に入らない。
円空仏には名作・傑作があまたある中,何で? 清滝寺(栃木県日光市)所蔵の矜羯羅童子(天保初期に造顕されたと推定される)が選ばれたのか趣旨不明!
北海道から関東・畿内など全国をめぐった遊行僧」とあるが,
この解説では,東海地方(愛知・岐阜・三重)が円空の活動の拠点・本拠であって,
造顕数も,他の地域に較べると,東海地方に遺された数の方が圧倒的に多いことが理解されない。

鉈彫という技法を用いた」とあるが,この記述も???
円空が「鉈」を用いたことは事実だが,
鉈だけで,円空仏は造顕できないし,
「鉈彫」などという技法などない。

私が編集者なら,上掲の解説記事はボツにする。

 

<出典>

 

いつの時代の参考書か?

「平成の五悪人」かぁ??

 

2017年1月31日・第1版第4刷発行
とあるが,最終ページが,コレ(↓)では,
改訂を手抜きしている(約30年サボってる)のではないか?
との批判を免れまい。